育児に積極的なパパなのに妻からイライラされてしまうのは?😢

妻から育児のことに対してこんなこと言われたことありませんか?

 

オムツ替える遅い。

 

私がやってるのいつも見てるでしょ。

 

早く着替えさせないと、子供が風邪引くなど…。

 

妻が言いたいこともわかります。

 

まだ赤ちゃんの時は、自分で着替えたりできないし

替えてもらうのを待ってるしかできないから、こっちもちゃんと替えようとしてるんです。

 

ならなぜ、そんなに妻からのあたりが強いのかと言うと、妻から言わせたら「そんなこともサッとできないの?」っと思われてる方がほとんどだからです。(自分の周りの女の人はほとんどこの意見です)

 

女の人は、男性目線で考えるのも大事だと思います。

 

普段男性は、育児に関わることなんて女の人に比べたらかなり少ないはずです。

逆に言えば男性はそれなりできても、女性は完璧にできて当たり前なんですよね。


f:id:yublogchanner:20230122012521j:image

 

そんなちょっと遅いぐらいでグチグチ言われるのなら、初めから女性がした方が効率がいいですし、

男性にご飯でも作ってもらえばいいわけですから、

ようするに、どこできちんと割り切って役割分担をすることが大事なんですよね。

 

男性が料理できないなら教えてあげたらいい。

 

できないなら、できるようにすることが大事なんです。

 

文句なんて、バカでも言えますから簡単なことです。

 

ただ、できないことをできるようにして、効率よくした方がストレスの軽減にもなりますし、自分達夫婦がちょっとでも楽になれる近道なんです。

 

夫婦二人三脚で足並み揃えれば、より幸せな家庭が作れると思います。

 

ケンカするほど、仲がいい。とは言いますが

ケンカは極力したくないですよね(笑)

 

子供の未来の為にも頑張っていきましょう💪

 

 

赤ちゃんのオムツの替え方🌟タイミング🌟

赤ちゃんってたくさんオシッコもしますし、ウンチもたくさんでますよね。

 

 

いつ替えればいいの?

 

 

まだそんなにしてないけど、まだ大丈夫かな?

 

 

そんな思われたことありますよね。

 

赤ちゃんって意外といきなりたくさんしたり、

 

気がついたら漏れてたりしてて、漏れた時の後処理が大変だったりします。

 

 

確実に漏れないって保証はありませんが、その子の毎日のオムツの状況を見ていても、だいたいどのくらいでオシッコが出る、ウンチが出る、わかってくると思います。

 

 

オムツの消費は少し多くなるかもですけど、漏れて服に染みがついてしまうよりはマシだと思います。(個人的感想)(笑)

 


f:id:yublogchanner:20230119161209j:image

 

 

  1. まず1つ目は、ちょっとでもしてたら替える。

 

これはベターな方法ですね。

 

1回のオシッコの量がちょっとずつしか出ないならオシッコが少しパンパンなるぐらいまで、替えるのを我慢しても大丈夫だと思います。

 

 

 2. 2つ目に常にチェッッッッッック

です。(笑)

 

これはもう見る‼️‼️‼️‼️‼️‼️(笑)

シンプルイズベスト‼️

です。(笑)

 

 3. 3目は、オムツをワンサイズ大きいのにしておく。

 

まだ、赤ちゃんのうちはテープ式のオムツなので、ある程度大きくても、大丈夫です。

 

意外とウンチの回数が、多いと思われる子などは、ワンサイズ大きめにしても大丈夫だと思います。

 

オシッコ╋ウンチのダブルパンチはなかなかオムツでカバーしきれなかったりするので(笑)

 

赤ちゃんもちゃんと1人の人間なので、

 

思うようにいかないことばかりですけど頑張っていきましょう💪

 

 

子供が指をしゃぶるのを止めない結末😭

子供って眠たくなったり不安に感じたりすると、指をしゃぶったりしますよね。

 

ただ、やっぱり親としては衛生的にも心配だし、歯並びにも影響でてきたりします。

 

子供の指しゃぶりは、本能的に3歳ぐらいまでなんですけど、それを超えて指しゃぶりをまだしてる子は、徐々にしなくなって行く子と、習慣づいてしまってなかなか辞めれない子がいます。

 

やめさせるなら早めにやめてほしいもんです。

 

うちの子は、小学校1年になってもなかなか辞めれず、布団に横になってたりすると、よく指をしゃぶって、案の定、前歯が出てしまいました😭

 

親としては、歯並び矯正をすぐさせてあげたいのですが、まぁなかなかお高い(笑)

 


f:id:yublogchanner:20230119011827j:image

 

では子供の指しゃぶりを、そうなる前に辞めさせるにはどうしたらいいか💡

 

ちょっと強力な物にたよって、うちは片方の指しゃぶりをやめさせることができました。

 

もう片方はさすがにやめたやろうと、思った矢先、ずっと隠れてしてたみたいで、気づいたら手遅れでした(笑)

 

たぶんバレたら、その指もなんかされると思ったから隠れてしていたのでしょう(笑)

 

そこまでして、指しゃぶりがやめれなかったみたいです(笑)

 

そのある強力な物とは、ワサビです。

 

まぁそれは、強力でしょうね(笑)

 

おかげで反対の指をしゃぶるようになってしまいましたが、ほんとは別の方法でちゃんと辞めれましたよ。

 

それはマニキュアです。

 

マニキュアしてたらしっかりと辞めさせることができ、マニキュアを大切にしています(笑)

 

なんと現金な奴め(笑)

 

意外と身近な物で辞めさせることができて、なんとか一安心。歯並びは手遅れですが😅

 

皆さんも、歯並びが悪くなる前に辞めさせましょう。

♣自閉症スペクトラム♣

皆さん、自閉症スペクトラムって聞いたことがあると思います。

 

ただ、なかなかその判断基準って、親でも素人ですから難しいですよね。

 

自分の子どもに限ってそんなことはないって思う方も少なからずいると思います。

 

でも、子供は親を選べない。

親が気づいてあげて、ちゃんと診断をうけて、現実を受け止めてあげなくてはいけない。

周りの目を気にしたら、絶対ダメ🙅

 

子供の為に親ができることは、子供をちゃんと見てあげて、その子にあった成長を促してあげること。

 


f:id:yublogchanner:20230118015811j:image

 

実際私の息子も自閉症スペクトラムで、他の同年代の子より1年半言葉が遅れている、と診断されました。

 

保育園でも周りの友達とも遊ばなくて、いつも1人で遊んでいる。

お遊戯会でも全然みんなと一緒のことができなくて、ボーっと突っ立ってることが多くてすごく心配でした。

 

ただ、記憶力はそういう子に限っていいんですよね。

うちの子も記憶力は、かなりのもんです。

 

トミカを買いに連れて行っても、ちゃんと自分が持っているのはしっかり覚えているんですね。

 

しかも50種類以上買ったあともです(笑)

 

才能って恐ろしいもんですね(笑)

 

ただ、そういう才能がある反面、癇癪がものすごく酷いです。

 

ちゃんとダメなものはダメって教えたいのですが、癇癪おこしたら聞く耳持たずふてくされてしまいます。

 


f:id:yublogchanner:20230118020737j:image

 

結構根気強さが必要で、最初は子供目線にあわせて、絶対怒らず、子供の気持ちを聞くことをしなければいけません。

なかなか難しいかもしれないですが、子供はいつかちゃんとわかってくれます。受け答えもできなかった子がしっかりと受け答えもできるようになります。

これは子供1人1人違うので、絶対いつになるってのは言い切れないのですが、必ず親の努力は報われます。

うちの息子も最初こんな感じでしたが、今では癇癪起こす前に、しっかり自分の意見を言えるようになりました。

ちゃんと子供と向き合って、大人が子供の様子をしっかりと観察すること☝

 

子供の未来の為にしっかりと頑張っていきましょう💪

 

 

 

 

赤ちゃんに絶対やってはいけないとこ💡

赤ちゃんって可愛いから色々してあげたくなりますよね。

 

ただ、赤ちゃんにもしたらダメなことはあります。

 

  1. 赤ちゃんの頭の上から覗き込む。
  2. 頭の柔らかい部分は触らない。
  3. 首が座っていないなら縦抱きしない。

 

この3つについて、お話していきたいと思います。

 

まず、1番の、上から覗き込む行為

 

これは医学的根拠はないのですが、昔から寄り目になるだの、目がおかしくなるだの言われてきたことです。

そんな根拠もない話されてもって思うかもしれませんが、もしほんとになんかあってからでは遅いのです。

 

我が子には、不自由なく成長してほしいですよね。


f:id:yublogchanner:20230117011121j:image

 

 2つ目の頭の柔らかい部分は触らない。

 

これは大泉門(ダイセンモン)と言って、赤ちゃんの頭蓋骨の成長過程なんですね。

産道から出てくる時に、狭いとこを通ってくるわけですから、そりゃ変形もしますよね(笑)

 

柔らかい部分は特別触っても、脳に障害が出るわけではありませんが、押さえ込むとかは絶対やめてください。

まだ骨は閉じてないので、強い衝撃とかは死に至ることもありますので気をつけるにこしたことはありません。

 

最後に、縦抱きの話ですね。

 

まだ首がきちんと座ってなくて縦抱きするのが怖い人はやめて下さい。

ミルク飲んだあとにちょっと縦抱きしてゲップ出させるぐらいの時間ならいいですけど

しっかりと頭持ってないとフラフラしてて怖いですし、カクンって頭がいった時には怖いですしね😭

 

赤ちゃんは成長するのは早くても、危険なことはたくさんあります。

 

なのでちゃんと、赤ちゃんをしっかり守りながら成長を見守っていきましょう。

赤ちゃんが、ミルクでもウンチでもなく、泣きやまない理由😭

赤ちゃんは泣くのが仕事💡みたいなことを耳にしたことがほとんどの方がいらっしゃると思います。

 

確かにその通り💡

 

泣いて、なにかを伝える赤ちゃんの気持ちの伝え方ですから、可愛いもんですよね🤗

 

ただたまに、ミルクでもない、オムツでもない、

抱っこしても泣きやまない。

 

こんなこと経験した人も、少なからずいると思います。

 

どうしたらいいかわからないで、親もイライラしたりしますよね😢

 

そういう時には、色々試すしかありません。

 

その子にあった、泣きやませ方が必ずあるので

それを探っていきましょう💪

 


f:id:yublogchanner:20230117001802j:image

 

 

まず、自分は上記の3つの中で泣きやまなかったら、

ウンチが出やすくなる、お腹の マッサージをします。

 

意外とウンチが出にくかったりがあって、マッサージをしてあげるとウンチが出たりすることもあるのでやる価値ありです。

 

マッサージの仕方は、ヘソの両サイドのあたりを、円を書くように、マッサージしていきます。

 

早い子で、10秒くらいで出たりします(笑)

 

それでも泣きやまない時は、晴れていればお散歩。

 

ビニール袋をクシャクシャにして音を出す。

これってなぜか効果的な場合もあるんですよね(笑)

 

あとはオモチャとか色々あたえて見るのもいいですね。

 

泣きやまないと、誰でもイライラしてしまうのは、当然のことです。

 

赤ちゃんが悪いわけでも、誰が悪いわけでもありません。

 

決してイライラしても、赤ちゃんにあたらないようにして下さい。

 

イライラして揺さぶると、脳がまだ完全にできてない状態なので、障害が出てしまう可能性もあります。

 

1人で悩まず、みんなで赤ちゃんの成長を願い、

頑張っていきましょう💪

赤ちゃんが夜泣きで寝ないのはなぜ?😢

今回は、赤ちゃんの夜泣きについておしゃべりしたいと思います。

 

だいたい赤ちゃんは、夜も3時間授乳‼️

 

これは、誰もが聞いたことがあると思います。

 

「寝たいのに寝れない」とか思ってても、これは

赤ちゃんの習性みたいなもので、しかたないことだと思って下さい😅

 

ただ、たまにミルクをいつも飲む量が少なく、3時間もたたずに起きてしまい、泣いてしまう子がいると思います。

 

昼間も、ちょっとずつしか飲まず、寝て飲んでの繰り返しで、まとまって飲んでくれない。

 

そんなんじゃ、親はいつ寝ればいいの?って

なりますよね😢

 

大丈夫👍

 

必ず少しでもいい方向に行くことはできます。

 


f:id:yublogchanner:20230116234154j:image

 

さぁ、ここから赤ちゃんのミルクをまとめて飲む

練習になります。

 

とりあえず、昼間に赤ちゃんがミルクを飲んで寝たら、起こす(笑)

 

冗談抜きで、起こします。(笑)

 

赤ちゃんは、どうしてもミルクがほしくなると、

起きて泣いてしまう子がほとんどです。

 

だから少量しか飲まない子は、ちょっとでも1回の授乳でたくさん飲めるようにしてあげることが、少しでも寝る時間を長くするコツです。

 

飲みながらまぶたがジワーっと下がってきたら、

起こしながらまた、飲む、の繰り返しです。

 

それを繰り返しして、赤ちゃんも限界がくると、

起きなくなります。

可哀想かもしれませんが、それを繰り返していると、自然と寝る時間が伸びてきます。

 

寝るならちょっとでも長く寝てほしいですもんね。

 

これは何回も繰り返す必要があるので、寝る時間が短いなっと思われた方はぜひ、試されてみて下さいね。

 


f:id:yublogchanner:20230116235611j:image